1×4材(ワンバイフォー材)は、コンパクトな形状ながらもしっかりしているので、とても汎用性の高い材料だと思います。
2×4材とは異なり、6フィート(183cm)のまま使われることはすくないのかなと思っています。適当な長さにカットして、棚板として使う場合が多いのではないでしょうか?
ですが持ち運びは結局カット前の183cmであり、棚板で大量に使う場合にはやっぱり通販が便利です。
今回は、いろいろな通販サイトをまとめて整理しました。
送料を考慮しつつ、「1×4材を買うとしたらどの通販が一番いいのか?」をはっきりさせていきたいと思います。
尚、今回調査対象としたのは、SPF材 1×4、6フィート(=183cm)の木材になります。
他にも色々な木材の通販での価格比較を行っています。
1×4材の金額と送料のまとめ表
2020年5月時点で代表的な通販サイトでの、1×4材の金額を表にまとめてみました。
調べてみてきづいたことは、
- 2×4材と扱いは同じく、大型木材という取り扱い
- 2×4材よりもちょっとだけ送料が安い
- 2×4材の値段を単純に半分したよりも、ちょっとだけ1×4材は高い
2×4材を1本買って、それを縦に半分にすれば通常より安く1×4材が手に入るということですね。至難の業でほぼ無理なので、おとなしく1×4材をかったほうが良いに決まっていますが。
ただ、3フィートが2本ほしいときには、6フィートを1本買って半分にするのは全然ありですね!
通販サイト | 実店舗名称 | 1本の金額(税込) | 基本送料(税込) | 追加送料(税込) | 備考 |
SUNDAY | ホームセンターサンデー | ✗ | ✗ | ✗ | 通販サイトでの取り扱いなし |
シマホネット | 島忠ホームズ | ✗ | ✗ | ✗ | 通販サイトでの取り扱いなし |
カインズ | カインズ | 258円 | ✗ | ✗ | 配送不可。 |
ナフコ | ナフコ | 303円 | ✗ | ✗ | 配送不可。 |
モノタロウ | ✗ | 399円 | 550円 | 備考欄 | 追加送料は特殊なルール。 購入金額が税込3850円以上で基本送料は無料。 |
コーナンeショップ | ホームセンターコーナン | 2728円(10本) | 660円 | 1650円 | 1セット10本で販売。 追加送料も1セットに対して。 購入金額が税込7000円以上で基本送料は無料。 |
コメリドットコム | コメリ | 248円 | 550円 | 150円 | 購入金額が税込10000円以上であれば基本送料は無料。 |
ロイモール | ロイヤルホームセンター | 263円 | 1100円 | 0円 | 店舗配達便での配送。 配送は50kgまで。 購入金額が税込8000円以上で基本送料は無料。 |
※2020/05/11調査時点です。誤っている点等あればコメントいただけますと大変たすかります。
最安値はコメリドットコムorロイモールでした!
送料も考慮しつつ、1本あたりの金額がそれぞれどのくらいになるのかグラフで可視化してみました。
通販ではなく、実店舗で購入すると1本248円、送料無料になるのでこちらもグラフに追加しました。
2×4材のときとほぼ同じようなグラフになりましたね。

やっぱりモノタロウは大型木材は得意分野ではないようです。お高め。はやり実店舗がないと厳しそうです。

コーナンeショップはなんと1セット10本から。いくら汎用性のあるワンバイフォーでも10本はさすがに困りますね。
コメリドットコムとロイモールはいい勝負をしています。購入する本数がやはり鍵になってきそうです。


実際の見積もりをして、グラフを検証してみる
各サイトで1×4材を5本購入した場合の見積もりをとってみます。グラフと対応するはずですね。

コメリドットコム

5本を見積もってみると合計金額が2540円であり、グラフの黄色と対応していることがわかります。
ロイモール
5本を見積もってみると、合計金額が2414円で、グラフの赤色と対応していることがわかります。コメリドットコムよりちょっとだけやすいです。

4本まではコメリドットコムがおすすめ、5本以上はロイモール
1×4材を10本以上購入する人もそんなにいないと思うので、10本以下にフォーカスしてみます。

- 3本以下 → コメリドットコム
- 4本 → コメリドットコム or ロイモール
- 5本以上 → ロイモール
という結果になりました。
同時に購入する木材にもよりますが、1×4材を現実的な本数分だけ買うのであればコメリドットコムが最安値といえそうです。
送料が気になる場合
1×4材は2×4材ほど重くないので、自分で安全にもって帰れる可能性が高いです。
以下のような方がいれば、通販以外にも手段はあるのでご参考ください。
- ちょうど思いたった土日DIYで、いますぐ木材がほしい
- 徒歩30分圏内にホームセンターがある
コメント