【毎月報告】2020年11月の食事。増量のためのプロテイン開始。

健康的な食事を時短で用意して、無理なく毎日つづける取り組みをしています。

毎日といっても、基本的に平日のみで、休日は自由な食事をしています。

毎月なにかしらのメニューのアップデートがあるので、そのメモとして。

いままでの食事の変遷はこちら

先月からの変化

唯一健康診断でA判定ではない項目である「体重」。

増量するために筋トレとプロテインをはじめました。

朝ごはん

羽釜ごはん2ヶ月目2020/09〜継続中
キムチ8ヶ月目2020/03〜継続中
納豆8ヶ月目2020/03〜継続中
生卵8ヶ月目2020/03〜継続中
白湯3ヶ月目2020/08〜継続中

基本的な食材は変わっていないです。

ごはん

▼毎朝、1.5合を羽釜で炊いています。

出勤前の忙しい朝でも欠かさず毎日、羽釜でご飯を炊く。
どんなに忙しい朝でも羽釜でご飯をたくための20代会社員の朝のルーティンを紹介。ポイントは吸水を冷蔵庫の中ですることで朝はコンロをOnOffするだけ。炊飯器よりも短時間に美味しくご飯を炊くことができます。

生卵

めんつゆを少しいれた卵かけご飯です。

先月までは更にオリーブオイルをいれることでカロリー増強を目指していましたがやめました。

めんつゆの風味とバッティングして違和感があったたです。

いくらオリーブオイルとはいえ、朝から意識的にカロリー摂取する元気もないので。

納豆

まいばすけっとで3パック70円の納豆です。

キムチ

まいばすけっとで買えるキムチ。

入っている菌が違うらしいので、なるべく違うのを毎回買うようにしています。

過去のメニュー

いままで取り組んだことのある朝メニューです。

土鍋ごはん6ヶ月間2020/03〜2020/09

昼ごはん

羽釜ごはん2ヶ月目2020/09〜継続中
低温真空調理サラダチキン(タンドリー)4ヶ月目2020/07〜継続中
アボカドめんつゆ漬け4ヶ月目2020/07〜継続中
生野菜サラダ4ヶ月目2020/07〜継続中
プロテイン0ヶ月目2020/11〜継続中

プロテインを飲み始めました。

タンドリーチキン

先月から炙りタンドリーチキンにすることで味変を試みていますが、ダメですね。

確実にお昼ごはんをたべるペースが落ちています。

毎週末のタンドリーチキンをつくるのも億劫になってきたので、来月にはメニュー変更がマストです。

もっと手間のかからないメニューで、日々の味変がしやすい構成にしようと思います。

▼低温真空調理で作り置き

低温真空調理タンドリーチキンをお弁当用に週末つくりおき
20代男による毎週末のつくりおき。低温真空調理で柔らかいタンドリーチキンをつくります。たった20分弱で5食分のタンドリーチキンを仕込むことができます。鶏むね肉はまいばすけっと等、どこのスーパーでも安く買うことができる健康によい食材なので、この調理方法はとてもおすすめです。

▼バーナー

生野菜サラダ

生野菜サラダは浮気をしつつも、小松菜・豆苗・りんごで落ち着いています。

スーパーに並び始めた春菊の値段が良心的な値段になるのを待っています。

▼生野菜サラダのレシピ

生野菜サラダをポリ袋でつくりおき。そのままお弁当に。
20分で3食分の生野菜サラダを仕込みます。旬の野菜・果物をつかうことで簡単アレンジ、飽きないサラダになります。オリーブオイルとレモン汁で栄養満点・新鮮なサラダに仕上がります。時短ミールプレップでひとり暮らしでも続けることができます。

アボカドめんつゆ漬け

アボカドがまた安くなってきたので毎週末のつくりおきをしています。

たまにお弁当に入れ忘れて、残りを週末にたくさん食べるハメになりがち。

プロテイン

16,17時頃に飲んでいます。

家で仕込んで会社に持っていって飲んでいます。

晩ごはんはいつも20時頃なので、おやつとしてちょうど良い感じ。

中身はマイプロテインのホエイプロテインとマルトデキストリンです。

そのため茶色と白色の二層になっています。

マルトデキストリンでカロリーをかさ増しして、増量を狙っています。

▼ミルクティー味のホエイプロテイン。かなり美味しい。

▼マルトデキストリン。粉飴ともいう。よく水に溶けて、甘すぎない。

過去のメニュー

いままで取り組んだことのある昼メニューです。

低温真空調理サラダチキン(ハーブ)5ヶ月2019/10〜2020/03
温野菜サツマイモとニンジン5ヶ月2019/10〜2020/03
低温真空調理サラダチキン(ねぎ塩だれ)3ヶ月2020/04〜2020/07
温野菜ブロッコリー3ヶ月2020/04〜2020/07
土鍋ごはん6ヶ月2020/03〜2020/09

晩ごはん

全粒粉パスタペペロンチーノ16ヶ月目2019/07〜継続中
冷凍ブルーベリー13ヶ月目2019/10〜継続中
カフェインレスコーヒー3ヶ月目2020/08〜継続中
プロテイン0ヶ月目2020/11〜継続中

寝る間のプロテインをはじめました。

一日2杯です。

全粒粉パスタペペロンチーノ

改良しつくしたレシピ。

先月から変わっていません。

毎晩おなじパスタをたべてもう16ヶ月なのに、いつも5分以内に食べ終わる美味しいパスタです。

▼毎晩作っている、実働5分のペペロンチーノ。

「パレオな男」で推奨される食材をつかった地中海式全粒粉パスタレシピ。
パレオな男で推奨されているグラスフェッドバターやエクストラヴァージンオリーブオイル、そしてブロッコリーやほうれん草をつかった、健康的な地中海式全粒粉パスタレシピを考えてみました。作り方も電子レンジで簡単、ボソボソしないにんにくの効いたペペロンチーノが完成します。

冷凍ブルーベリー

寒くなってきましたが冷凍ブルーベリーへの食欲はとだえません。

暖房もつけてないので、冷凍ブルーベリーを食べた後は温かいコーヒーで暖まっています。

▼定番の冷凍ブルーベリーです。

カフェインレスコーヒー

寒い季節はコーヒーが美味しいです。

インスタントなので仕方ないのですが、日中にのむものと比べて風味落ちが気になってきました。

▼定番のカフェインレスコーヒーです。

プロテイン

シャワーを浴びた後に飲んでいます。

家でのむので、会社とは違って氷をいれます。

プロテインだけでなくマルトデキストリンも入っているので少し粘性がありますが、氷でキンキンにひやすと気にならなくなります。

加えて氷が入っていると、シェイクしたときに混ざりやすい気がします。

ちなみシャワー直後に筋トレをしているのでタイミングでもgood。

過去のメニュー

いままで取り組んだことのある晩ごはんメニューです。

赤ワイン6ヶ月2020/02〜2020/08
カカオ100%チップ1ヶ月2020/06〜2020/07
バターコーヒー0ヶ月2020/09〜2020/09

来月以降にむけて

昼ごはんの鶏むね肉、メニューを考え直す。

摂取カロリーと食費と計算したい。

来月こそ春菊サラダ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました