【毎月報告】2020年9月の食事。羽釜はじめました。

健康的な食事を時短で用意して、無理なく毎日つづける取り組みをしています。

毎日といっても、基本的に平日のみで、休日は自由な食事をしています。

毎月なにかしらのメニューのアップデートがあるので、そのメモとして。

いままでの食事の変遷はこちら

先月からの変化

ごはんを土鍋で炊くのにあきてきたので羽釜で炊くことにしました。

野菜の旬が変わってきたので、サラダをすこしカスタマイズ。

エクストラヴァージンオリーブオイルの使い方を見直してみました。

朝ごはん

羽釜ごはん0ヶ月目2020/09〜継続中
キムチ6ヶ月目2020/03〜継続中
納豆6ヶ月目2020/03〜継続中
生卵6ヶ月目2020/03〜継続中
白湯1ヶ月目2020/08〜継続中

基本的な食材は変わっていないです。

ただしご飯は、土鍋で炊くのをやめて羽釜にしました。

洗い物も減って、炊飯時間も短くなって、ご飯も美味しくなっていい事づくしです。

ほかにも、納豆にオリーブオイルをいれるようになりました。

風味は複雑になるかんじ、ねばりけが少し弱くなっちゃう感じです。

摂取カロリーを増やすための一環です。これで+100kcalできます。

▼毎朝、1.5合を炊いています。

出勤前の忙しい朝でも欠かさず毎日、羽釜でご飯を炊く。
どんなに忙しい朝でも羽釜でご飯をたくための20代会社員の朝のルーティンを紹介。ポイントは吸水を冷蔵庫の中ですることで朝はコンロをOnOffするだけ。炊飯器よりも短時間に美味しくご飯を炊くことができます。

▼オリーブオイルはカークランドの大容量のもの。

▼オリーブオイルボトルはステンレスで遮光されたもの。

▼いままで取り組んできた朝ごはんメニューです。

土鍋ごはん6ヶ月間2020/03〜2020/09

昼ごはん

羽釜ごはん0ヶ月目2020/09〜継続中
低温真空調理サラダチキン(タンドリー)2ヶ月目2020/07〜継続中
アボカドめんつゆ漬け2ヶ月目2020/07〜継続中
生野菜サラダ2ヶ月目2020/07〜継続中

メニューは変わっていませんが、生野菜サラダではパプリカをつかうのをやめました。

パプリカが150円→200円に値上げしたためです。

代わりにミニトマトやリンゴをためしています。

ミニトマトは200円で、パプリカよりも栄養価が高そうです。

リンゴは最近まいばすけっとで売られるようになりました。1個100円。

リンゴが良い感じです。食感もシャリシャリで甘みがあって新鮮。

もちろん一番栄養のある皮もまるごと食べています。

タンドリーチキンもカレー粉を変えました。よりスパイシーになっていい感じです。

実際にチキンの色も、赤みが以前よりも際立っています。

▼いままでのカレー粉。

▼新しいカレー粉。よりスパイシー。コスパもよし。今までの缶に移し替えて使用。

▼いままで取り組んできた昼ごはんメニューです。

低温真空調理サラダチキン(ハーブ)5ヶ月2019/10〜2020/03
温野菜サツマイモとニンジン5ヶ月2019/10〜2020/03
低温真空調理サラダチキン(ねぎ塩だれ)3ヶ月2020/04〜2020/07
温野菜ブロッコリー3ヶ月2020/04〜2020/07
土鍋ごはん6ヶ月2020/03〜2020/09

晩ごはん

全粒粉パスタペペロンチーノ14ヶ月目2019/07〜継続中
冷凍ブルーベリー11ヶ月目2019/10〜継続中
カフェインレスコーヒー1ヶ月目2020/08〜継続中

メニューは変わっていません。

パスタはお皿をおしゃれにしました。合羽橋で購入した美濃焼きのお皿。

大判なのでパスタがあふれる心配がなくて、おしゃれで良い感じ。

また、マニアックなレシピ本をよんで、パスタの作り方を見直してみました。

この本によると、エクストラヴァージンオリーブオイルに熱を加えるともったいないとのこと。

そこでパスタを炒めるときには、グラスフェッドバターを使うことにしました。

エクストラヴァージンオリーブオイルは最後の仕上げとして振りかけます。

バターで野菜とシーフードがまろやかになり、オリーブオイルの良い香りもして、過去最高の出来になりました。

冷凍ブルーベリーは残念なことに、いつものが価格高騰品していて買うことができません。

夏だからですかね?

食べない選択肢はないので、現在はまいばすけっとの冷凍ブルーベリーを食べています。

寝る前のカフェイレスコーヒーは1ヶ月つづいたので安泰です。

カフェインレスなので睡眠の質への影響もなく良い感じ。

▼1kgのグラスフェッドバターを小分けにして使っています。

▼価格が高騰してなかなか買いにくいカークランドのブルーベリー。3000円未満なら買い。

▼定番のカフェインレスなインスタントコーヒー。お湯をいれるだけ。

▼いままで取り組んできた晩ごはんメニューです。

赤ワイン6ヶ月2020/02〜2020/08
カカオ100%チップ1ヶ月2020/06〜2020/07
バターコーヒー0ヶ月2020/09〜2020/09

来月以降にむけて

もうすぐ自分の大好きな「あの野菜」の旬のはず。。。待ち遠しい。

栄養素計算と食費を計算したい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました