
健康的な食事を時短で用意して、無理なく毎日つづける取り組みをしています。
毎日といっても、基本的に平日のみで、休日は自由な食事をしています。
毎月なにかしらのメニューのアップデートがあるので、そのメモとして。
先月からの変化
作り置きをするのにも味にも飽きがでてきました。
食材と料理法に変化を加えてみました。
朝ごはん

羽釜ごはん | 1ヶ月目 | 2020/09〜継続中 |
キムチ | 7ヶ月目 | 2020/03〜継続中 |
納豆 | 7ヶ月目 | 2020/03〜継続中 |
生卵 | 7ヶ月目 | 2020/03〜継続中 |
白湯 | 2ヶ月目 | 2020/08〜継続中 |
基本的な食材は変わっていないです。
ごはん
▼毎朝、1.5合を羽釜で炊いています。

生卵
いままでオリーブオイルは納豆にいれていましたが、卵のほうにいれることにしました。
どうもオリーブオイルと納豆の風味は相性が良くない気がしたためです。
▼オリーブオイルはカークランドの大容量のもの。
▼オリーブオイルボトルはステンレスで遮光されたもの。
納豆
まいばすけっとで3パック70円の納豆。
キムチ
まいばすけっとで買えるキムチ。入っている菌が違うらしいので、なるべく違うのを毎回買うようにしています。
過去のメニュー
いままで取り組んだことのある朝メニューです。
土鍋ごはん | 6ヶ月間 | 2020/03〜2020/09 |
昼ごはん

羽釜ごはん | 1ヶ月目 | 2020/09〜継続中 |
低温真空調理サラダチキン(タンドリー) | 3ヶ月目 | 2020/07〜継続中 |
アボカドめんつゆ漬け | 3ヶ月目 | 2020/07〜継続中 |
生野菜サラダ | 3ヶ月目 | 2020/07〜継続中 |
メニューは基本的に変わっていません。
ただし、材料や料理方法を変えています。
タンドリーチキン

タンドリーチキンは毎朝、バーナーで炙ってからお弁当に入れることにしました。
今までタンドリーチキンは食べる前にレンチンで軽く温めることしかしてませんでした。
そのため食感が柔らかくて、スパイシーな感じが全くせず、食欲がわきませんでした。
炙ることで風味も味も格段に濃厚になりました。
毎朝袋から取り出すのが手間ですが、オフィスではバーナーが使えないので仕方がありません。
▼低温真空調理で作り置き

▼バーナー
生野菜サラダ
生野菜サラダも飽きがでてきたので、リンゴに変わってパイナップルとか試してます。
パイナップルはベタベタするのとカットがすこし手間がかかります。
やっぱりリンゴが良さそう。
▼生野菜サラダのレシピ

アボカドめんつゆ漬け
アボカドめんつゆ漬けをサボりがちです。
その理由はスーパーのアボカドが150円とちょっと高めなこと。
前までは100円で買えたのに。。。
栄養価がたかいので値段を気にせずに買って、つくりおきしておきたいところ。
過去のメニュー
いままで取り組んだことのある昼メニューです。
低温真空調理サラダチキン(ハーブ) | 5ヶ月 | 2019/10〜2020/03 |
温野菜サツマイモとニンジン | 5ヶ月 | 2019/10〜2020/03 |
低温真空調理サラダチキン(ねぎ塩だれ) | 3ヶ月 | 2020/04〜2020/07 |
温野菜ブロッコリー | 3ヶ月 | 2020/04〜2020/07 |
土鍋ごはん | 6ヶ月 | 2020/03〜2020/09 |
晩ごはん



全粒粉パスタペペロンチーノ | 15ヶ月目 | 2019/07〜継続中 |
冷凍ブルーベリー | 12ヶ月目 | 2019/10〜継続中 |
カフェインレスコーヒー | 2ヶ月目 | 2020/08〜継続中 |
メニューは変わっていません。
全粒粉パスタペペロンチーノ
先月につづいて、マニアックな本を参考にパスタのレシピを改良しました。
▼1年間ほぼ毎晩つくりつづけてたどり着いたパスタレシピ

▼マニアックなパスタレシピ本。
冷凍ブルーベリー
冷凍ブルーベリーを毎日食べ続けて1年が経ちました。
これからも続けていきたいところ。
今月はいつも購入しているカークランドの冷凍ブルーベリーを手に入れることができました。
暑い夏が終わって需要が減ったのかも?
▼定番の冷凍ブルーベリーです。
カフェインレスコーヒー
▼定番のカフェインレスコーヒーです。
過去のメニュー
いままで取り組んだことのある晩ごはんメニューです。
赤ワイン | 6ヶ月 | 2020/02〜2020/08 |
カカオ100%チップ | 1ヶ月 | 2020/06〜2020/07 |
バターコーヒー | 0ヶ月 | 2020/09〜2020/09 |
来月以降にむけて
もうすぐ自分の大好きな「あの野菜」の旬のはず。。。待ち遠しい。(2回目)
筋トレと食事を見直して、増量します。
カロリー計算やコスト計算は来月にまわします。
コメント